みなさんこんにちは、サラリーマン先物トレーダーのULIBUDDHAです。今日はトレードのお話ではないのですが、今年の2月から筆者はスマホのSIMをNTTドコモからOCNのモバイルONEに乗り換えていまして、まあ料金が安くなったのは良いのですが、やはり「安い」には理由があります。少し個人的不満もあり、辛口レビューになってしまったかもわかりません、、、

■さすが格安SIM 思ったよりもまだ安かった、年間7・8万円の節約
筆者が契約したプランは、5.0G/月のプランで月額1250円(NTT光利用で200円引き)を2回線契約で、通信料金は10Gで2500円です。そこにIP電話の「050Pius」を300円で1回線付けてまして。
総額なんと! 2800円+通話料+消費税 です。 実際月3300円ぐらいw
NTTドコモ時代は7Gプランで月だいたい1万円払っていた筆者にとっては大満足っと言っても過言ではありません。なんせ年額約12万円から約3万6千円に変わったのですから、、、
そしてなんといってもSIMが2枚になったのでスマホも2台もちです。これならカフェでリアルタイムチャートを見ながら、株のデイトレードでもできてしまいます。スマホでも2画面は作業効率がぐっとUPします。実際試してみましたが、筆者の10.8インチモバイルPC1台でトレードするよりは、効率面ではやはりPCに及びませんが、持ち運びが軽いので、現実的にどこでもデイトレードが可能ですし、ブログ作成やSNS+ネット、と言った利用でも強みを発揮します。
ただ、やってみるとスマホ2台持ちは、まだやってる人が少なく街中ではかなり間抜けに見えてしまうと思いますww
(注)SIMカードは1枚3000円+税
■ただ少し速度が出にくい・・・が使える領域

どうですか?下りはだいたい2M~5Mぐらいです、NTTドコモですと20~30Mで安定しておりましたのでやはり「安さ」の秘密はこれでした。
しかしこれでも高画質動画のストリーミング以外ならほとんど過不足なく使えますよ、ただLTEでこれじゃ人によっては文句の一つも言いたくなるでしょう。
せめて平均で10Mまで上げてほしいと筆者も思います。
■おすすめ度は★★★★☆
総合的には会社員であり、トレーダーでありブログをたしなむ筆者にっとっては満足のいく買い物でありましたので星4つで、強くおすすめです。使ってみた感じよりもやはり利用料金の安さがものをいいました。
そしてこれからも大手の携帯会社から乗り換える人はさらに増えるでしょう、そして現在15年6月17日、NTTドコモが2294円、ソフトバンクが7266円とどちらも高値で取引されております、、、

よって、ついでにソフバンとドコモを空売りしようかと思いますが、どうでしょうか?
ヘッドアンドショルダーに見えなくもないww
ただし値頃感で売ってしまったら、焼かれることが多いので注意して下さいね!

コメント